ADC変換アダプターについて
Power Mac
G4(M7641J/A)を未だに使用しているのですが、その純正グフィックカードをATI
Radeon 9000 Pro 64MB AGP, ADC &
DVIに差し替えているのでデュアルモニタにするにはADCコネクターを使用する必要がある。
Power Mac
G4(M7641J/A)のロジックボードには、ATI
Radeon 9000 Pro 64MB AGP, ADC &
DVIカードに供給する電源の差し口がないので、Apple
Studio
DisplayなどのADCのモニタが繋げられない。繋ごうとすると
DVIコネクターにApple
DVI to ADC
adapterを繋げるしかなくなりデュアルモニタは成り立たない。下記の二つの変換アダプターで繋げなければならない。ADC
to
DVI変換アダプターADC
to
VGA変換アダプターこの二つの変換アダプターは値段が高いのが難点である。そしてADC
to
DVI変換アダプターには2種類あってADC
to
DVI-I変換アダプターとADC
to
DVI-D変換アダプターがある。ADC
to
DVI-I変換アダプター(Dr.Bott社DVI
Extractor2)はもはや製造しておらず中古で売っていてもものすごく高価である。ADC
to
VGA変換アダプター(Dr.Bott社VGA
Extractor)もまた入手困難である。ADC
to
DVI-D変換アダプター(Belkin
ADC-DVI
コネクタ)だけがVintage
Computer
などで、やはり高価であるが今も販売されている。自分としては、ADC
to
DVI-D変換アダプターをどこかで安く手に入れるしかなさそうだ。
Posted: 火 - 5月 26, 2009 at 03:29 午後