まず私がmacでwindowsソフトを使いたい理由は、仕事でJw_cad書類に変換することがよくあるので、mac上でJw_cadが動くのは、とても扱いやすいからです。VirtualBoxでも良いのですが、共有フォルダ経由でJw_cad書類を扱うのは面倒です。 MacOS10.7で直接動作させるには、X
Window
System(XQuartz)でWineを動かし、そのWineにwindowsソフト(Jw_cad)をインストールしなければなりません。一番手っ取り早いのが、MikuInstaller
です。Jw_cadのヘルプートピックの検索の中の画像が消えてしまいますが、Jw_cadは楽勝で動き、日本語変換もことえりが使えます。しかし、MikuInstallerに入っているWineのバージョンが古いので、動作するソフトは限られてしまいます。WineBottler 、PlayOnMac
もインストールしてみたのですが、日本語の部分に文字化けがおこりました。(後で気が付いたのですが、WineBottler、PlayOnMacをインストールした時点で、手書き風フォント・あくび印フォント
がシステムに入っていて、それが文字化けの原因になっていました。)WineBottler、PlayOnMacには日本語変換のためのMacUIM
を導入しなければなりません。MacUIMは、MacOS10.7上に導入されて、XQuartz上でも動きます。私の個人的意見としては、ことえり意外の日本語変換を導入する気にはなりません。そうなるとXQuartz上で動くkinput2+cannaを導入しなければなりません。UNIXの知識のないものに取っては、かなり敷居が高いです。簡単にkinput2+cannaをインストールするには、EasyPackage
又は、Macportsが必要になります。私の環境下では、EasyPackageでインストールしたkinput2+cannaを動かすことは出来ませんでした。 最後に到達したのは、Macports
でWine、日本語変換kinput2+cannaをインストールしJw_cadを動かすことでした。ところが、なかなかMacportsで、ターミナルを使ってWineをインストールするのですが出来ません。 ここで私のMacOS10.7のシステム状況を書いてみます。 Mac
mini Mid
2011 キーボード
Apple Keyboard (テンキー付き -
JIS) Mac OS
10.7.4 XQuartz
2.7.1 Xcode
4.3.2 Wineをインストールするための最も参考になるページ・Installing Wine on Mac OS X
英語なので良く解らなかったのですが、MacOS10.7の場合、Xcode
4.3.2でCommand Line
Toolsをインストールしなければなりませんでした。やっとWineがインストール出来て、WineでJw_cadをインストールして動かしてみるとやはり、前に記述した原因でJw_cadのヘルプートピックの検索の中の日本語の文字が所々文字化けを起こしてしまいます。 参照ページ・Wine のシステム
フォントを変更する でいろいろと試してみたのですが、文字化けは直りませんでした。その原因が前述した、あくび印フォントであることにしばらくかかりました。 Macportsでkinput2+cannaをインストールします。(OS10.4まではkinput2でことえりが使えたのだが) しかし、kinput2を起動させるには設定が必要です。